この記事では今話題の「片親パン」とは何なのか?意味や特徴、おすすめの片親パンについて紹介していきます。
片親パンの意味
片親家庭の子どもが食べてそうなパンのことです。
片親パンの元ネタ
阿弥陀クジオさんが2021年につぶやいたチョコスティックパンの値上げに文句を言うつぶやきが元ネタです。阿弥陀クジオさんが何故片親パンという言葉を思いついたかと言うと阿弥陀クジオさんが片親で片親パンを食べていたからです。
今まで片親の味方だったチョコスティックパンが知らない間に値上げされてて僕含めた片親友達みんなブチギレてる
もういいです
もうひとつの片親パン、ミニスナックゴールド食べます pic.twitter.com/uUFijrfrHe— 阿弥陀クジオ (@SubculFanclub) October 15, 2021
1年前にツイートした片親パンのツイートが突如RTされはじめる
↓
片親パンって単語、言葉の暴力すぎるってツイートがバズる
↓
片親パンでツイート検索するた現状僕が1番最古?(そんな感覚は無い)
↓
元ツイ「一体どんな環境で育てばそんな極悪ワード思い浮かぶのか」
回答→母子家庭で育てば。 pic.twitter.com/on3JfVV4WG— 阿弥陀クジオ (@SubculFanclub) January 5, 2023
片親パンの特徴
安い
片親パンは値段がとても安いです。100円以下のパンもあります。
大容量
片親パンは大容量です。片親パンを1個食べるだけでお腹いっぱいになれる素晴らしいパンです。
高カロリー
片親パンは高カロリー・高炭水化物・高脂質です。食べすぎには注意が必要です。
片親パンの口コミ
片親パンという言葉が広がって悲しい、自虐がひどすぎるといった口コミがありました。和室界隈並みのセンスです。
「片親パン」という言葉を初めて見た。
『なんでそんな酷い言葉を言えるんだ!』『作ってる人に謝れ!』という意見が多いのだけど、実は片親家庭で育った人が「君も? 実は俺もなんだよ」「あるある~」と笑い飛ばす自虐ネタとして広まってたと知り、やはり背景を知るのが大切だと思った。— トモ (@gorbatsmnel) January 5, 2023
午前中に『薄皮パン嫌い』とか言ってる人がいて、へーそんな人いるんだと思ってたら寝る間際になって片親パンなる自虐ワードに触れ、そういうこともあるのかと回収された日になってしまった
— ベージュ女(88) (@a1t0o) January 5, 2023
片親パンという言葉に対し「どういう環境で育ったらそんな言葉思いつくのか」「お里が知れる」などと言っている人は、その言葉こそまさに成育環境で他人を見下している自覚はあるのだろうか そのへんはおーけーなんだろうか
そういう自分じゃどうにもできない事を責めるのすごい残酷だよ— 戸袋谷 (@strange_bus) January 5, 2023
片親パンに怒ってる人だいたい両親いて、片親パンでゲラゲラ笑ってる人だいたい片親育ちなの一番残酷やな
— みんみん (@omisochn) January 5, 2023
おすすめの片親パン
おすすめの片親パンを紹介します。片親パンを食べたことがない人は参考にして下さい。
大きなメンチカツドーナツ
ふんわりとした生地でソースをつけたメンチカツをまるごと1個包みました。ジューシーなメンチカツの味わいとともに食べ応えもご満足いただけるボリューム満点の惣菜ドーナツです。
ミニスナックゴールド
スナックパン界の“金メダル級大ヒット!”を願って命名された逸品。その名にふさわしく、品質、味、ボリューム、価格、どれにおいても幅広い層から高い評価をいただいているロングセラーのペストリーです。
ナイススティック
ちょっぴり長めのロールパンに、なめらかなクリームを端から端までサンドしました。軽い口あたりで、ついついもうひとつ食べたくなる飽きのこないおいしさ!ヤマザキを代表する、ロングセラーの菓子パンです。
大きなピザパン
ふっくらとボリュームのある柔らかいパンに、完熟トマトソースとチーズ、ベーコン、コーン、玉ねぎをトッピング。1分リベイクすると、パンがさらにふわふわに。トッピング感は少ないものの、こだわりのトマトソースに酸味と旨みが感じられ、食べたときの満足感はトップクラスです。
薄皮チョコパン
貧乏片親家庭のガキは5個入りのクリームパン食って育ってる
ミニサイズでも、なかなかの重量感!粒あんをたっぷりと包んだ「薄皮つぶあんぱん」をはじめ、クリーム、チョコ、ピーナッツと、いずれもフィリングのおいしさをしっかりと味わえる薄皮仕立てのミニパンシリーズです。
コメント