Twitter等で見かける謎の構文はちいかわ構文かもしれせん。この記事ではちいかわ構文とちいかわ構文の使い方について解説していきます。
ちいかわ構文とは?
ちいかわ構文とはちいかわ達が使う独特の文法を用いた文章のことです。ちいかわ構文を使えるようになるためにはまずはちいかわ語録を覚える必要があります。
ちいかわ構文永遠に笑える
— ぬかるみトルティーヤ大全 (@Nukanukati) May 18, 2021
語録一覧
ちいかわには様々な語録があり今もなお増え続けています。
擬態型かー?
鎧さんの台詞です。
擬態型の虫がグーチョキパーでグーチョキパーでなにつくろうと歌いながらちいかわ達をおびき寄せ、不意打ちで両手を鉄球、両足を車輪に変えて襲い掛かかります、その時に鎧さんが「擬態型かー?」と言います。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) January 2, 2021
使い方としては●●だと思っていたのに〇〇された!擬態型か~?という風に使えます。
例
星野源が友好型だと思ったら擬態型だった!
友達だと思ったのに裏切られた!擬態型か~?
らぐな「このおもてなし力(事象干渉)…友好型だ!」
いざなみ「(無言の無限固め)」
らぐ「やっぱり擬態型だッッッ」— たのしいたけ (@TanoC_take) May 21, 2021
市川から見た山田家のパパ、「擬態型か…?」「このおもてなし力……友好型だ…!」「やっぱり擬態型だぁ!!」の流れでは。
— aybre (@east_daybreak) May 18, 2021
ってコト!?
ハチワレのセリフです。
ネットカフェでハチワレが肉を捌く動画を見ている所を見つけて「エッエッどういうコト!?」「お肉を…ひたすら切ってるよ!?」「不要な脂肪分を取り除いてる…ってコト!?」と言います。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) January 18, 2021
使い方は「〇〇…ってコト!?」です。ハチワレ構文ともいわれています。ピリオドはなくても構いません。コツは語尾に「コト!?」を付けるだけです。
例
エッエッどういうコト!?休日なのに働いてるよ!?休日出勤…ってコト!?
もしかしてグミってコト!?
冷やして食べます pic.twitter.com/Fj8cWMbjYw— あべれいじ (@AVERAGE5890) May 20, 2021
対象のお菓子を3つ買えば、好きなノートがもらえる…ってコト?! pic.twitter.com/y8VxlTV4AC
— ごじゃむー (@g2o4j3a4m) May 15, 2021
ウサギの台詞
ちいかわのうさぎは「ハァ?」「ヤハッ!」「プルルッ」といった叫び声しか言いません。
非常に使いやすいです。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) January 25, 2021
まじか!びっくり!
釜↑(ヤハ↑)と同じ発音かと思ってた!味噌↓(ヤハ↓)とは!!!!#ちいかわ#うさぎ#プルルルルルルルル@ngntrtr@ngnchiikawa pic.twitter.com/iWqcjhRcXs
— 渉@くまともぐらコロッケ.ちいかわ好き (@wataru_yes) February 21, 2021
なっちゃったからにはもう…ネ…
キメラの台詞です。
「こんなになっちゃった」「なっちゃったからにはもう…ネ…」といいながらちいかわに襲い掛かります。
キメラ pic.twitter.com/jjbwzZUKV8
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) February 3, 2020
使い方としては取返しのつかない失敗をしてしまった時などに使えます。
例
もう50歳になっちゃったからにはもう…ネ…
1年も経つと こんなになっちゃった…タハハッ なっちゃったからには もう ネ…(キメラ)みたいにもなる
— ɴᴢᴜ (@nz_po_) May 14, 2021
心がふたつある~
ハチワレの台詞です。
ちいかわとハチワレは遊んでいるとうさぎが振ると欲しいものが手に入る杖を持ってきます。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) September 2, 2020
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) September 3, 2020
しかし杖を振ったハチワレとうさぎは呪いでバケモノになってしまいます。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) September 5, 2020
ちいかわは二人を助けるために杖を折ろうとしますがハチワレが「アッ…折るの?」「確かに……折ったほうがいいかも…」「でもなんでか……折らないでって気持ちもある…」「心がふたつある〜」と言います。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&焼き&グミ (@ngnchiikawa) September 7, 2020
使い方としてはどちらの選択を取るか悩んでいる時、二つの気持ちが同時にある時に使えます。
例
ダイエット中だけどお菓子が食べたい。心がふたつある~
学校を卒業することができて嬉しいけど寂しい。心がふたつある~
ヨカタネェ…と思うけど「なんだ擬態系じゃないのか」って気持ちもある 心がふたつある〜
— ‘/ョクチャ (@srns_tntn_men) June 21, 2021
くね
ちいかわの擬音です。ドライブ中にトイレに行きたくなったちいかわは足を交差にしてトイレに行きたいアピールをします。
トイレに行きたいとすら声に出さないちいかわにイライラする人続出です。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&森🌳 (@ngnchiikawa) April 7, 2021
ちいかわの「くね」「くね」(この間無言)マジでムカつく
— 卑しいノヾ─゙/″ュ (@BajuRun_B) April 8, 2021
泣いちゃった
ハチワレの台詞です。討伐でうまくいかなかったちいかわが「ワァ」と言いながら泣いてしまい、泣いているちいかわに気づいたハチワレが「泣いちゃった!!!」と言います。
その後ちいかわに元気になってもらうためにハチワレはうどん?を作って二匹で食べます。ハチワレは友達思いのいい奴です。
— ちいかわ☕️ちいかわカフェ&森🌳 (@ngnchiikawa) June 15, 2020
ワァ
ちいかわの台詞です。ちいかわは驚いた時などに「ワァ」「ワ!」などといった言葉を発します。おいしい食べ物を食べた時や驚いた時に言う場合が多いです。
例
ハチワレ「おにぎりの中にミートボールが入ってる!」
ちいかわ「ワ…!!」
— ちいかわ (@ngnchiikawa) November 16, 2021
まとめ
ちいかわ構文についてわからない友達がいたらこの記事を紹介して下さい。ちいかわの輪を広げましょう!
使いやすいちいかわ構文一覧↓
- 擬態型かー?
- ってコト!?
- 「ハァ?」「ヤハッ!」「プルルッ」
- こんなになっちゃった
- 心がふたつある~
- くね
- 泣いちゃった
- ワッ
コメント